ブログ BLOG

大きな家の遺品整理:高価な品と信頼の話

2025.10.17

宇都宮 大きな家 高級 高額 不用品回収 買取 遺品整理

大きな家の遺品整理:高価な品と信頼の話

「こんなに大きな家、どうやって片付ければ…?」
遺品整理の現場では、家の広さや持ち物の多さにご家族が途方に暮れることがよくあります。
特に広い家には、代々受け継がれてきた貴重品や骨董品など、「価値があるもの」が眠っていることも少なくありません。

今回は、そうした「高価な品」が多く見つかる大きな家での遺品整理をテーマに、実際のご相談や現場の様子をもとに、私たちがどのように対応し、何を大切にしているのかをご紹介します。

1.「これは売れる?捨てられない?」…悩みの多い遺品整理

ご依頼者は、東京都在住の50代の女性。
宇都宮にあるご実家には、お父様が生前集めていた骨董品や美術品、古い家具、そして大量の本や写真が残されていました。

「価値があるか分からないけど、ゴミとして捨てるのは心苦しい」
「どこまで取っておけばいいのか分からない」

遠方に住んでいるため何度も通えず、ご自身での整理は難しいとのことで、「価値があるかどうかを見極めながら、丁寧に整理してほしい」というご相談をいただきました。

2.家財の価値を正しく見極める目と、誠実な対応が求められる

このような現場で私たちが大切にしているのは、「残された品物の価値を正しく見極めること」と、「安心して任せていただける誠実な対応」です。

  • 骨董品や美術品については、提携の専門鑑定士に査定を依頼
  • 貴金属や宝飾品は、その場で重量や状態を確認し、適正な価格で買取をご提示
  • 一見価値がなさそうに見える物でも、再販可能なものはリユースへ

「これは買い取れます」「これは無料でお引取り可能です」「これは有料処分になります」
そうした説明を一つひとつ丁寧に行うことで、依頼者様の「後悔」を生まないよう心がけています。

3.現場で見つかった“想い出”の数々

作業中には、ご家族が気づかなかった品物が多く見つかりました。

  • 押し入れの奥にあった現金封筒(数十万円分)
  • 古いタンスの引き出しに入っていた通帳や印鑑
  • 床の間に飾られていた掛け軸(鑑定額40万円)

こうした発見ができたのは、経験豊富なスタッフが「見逃さない目」で丁寧に作業を行っているからです。

また、想い出の写真や手紙など、「手放す前に一度確認したい」というものはまとめてお渡しし、家族の記憶をつなぐサポートも行いました。

4.信頼される「パートナー」として

遺品整理は、ただの「片付け」ではありません。
そこには「大切な人の人生」と「家族の想い出」が詰まっています。

だからこそ、私たちは単なる作業者ではなく、「信頼できるパートナー」として寄り添うことを大切にしています。

今回のご依頼者様からは、こんなお言葉をいただきました。

「想像以上に丁寧で、父のことを大切に扱ってくれて嬉しかったです。
お願いして本当によかったです。」

その言葉が、何よりの励みになりました。

5.「大きな家」ほど、プロの力が必要になる

物が多い、部屋数が多い、遠方からの対応で頻繁に通えない――
こうしたケースでは、プロに依頼することで「時間」と「心の負担」を大きく減らすことができます。

また、価値ある品を正しく評価することで、買取によって費用負担を軽減できる場合もあります。

「信頼できる人に任せたい」
そう思ったときは、ぜひ私たちにご相談ください。


関連ページリンク集

それぞれのテーマごとに、より詳しいストーリーや対応事例をご紹介しています。


まずはお気軽にご相談ください

宇都宮家財整理サービスでは、遺品整理・生前整理・空き家整理など幅広いサービスを提供しています。

公式LINE、電話、メールフォームにて、無料相談を受付中です。
ご不安やご質問があれば、どんなことでもお気軽にご連絡ください。